スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2017年02月28日

蝋燭能の片付け

2月25日(土)に行われた第24回黒川・蝋燭能。
その片付けは翌日に行われるのが慣例となっています。

その様子を少し紹介。


朝から好天なり!



昨日の疲れが残っているところ、朝早くからお疲れ様です!

毎度のごとく打ち合わせを行ってから、各部の持ち場に別れて片付け開始。

催事部は食器洗いなど



会場管理部は春日神社内にて、蝋燭能の為に設置した物の撤収。
普段の神社の姿に戻して行きます。





総務部は受付、休憩所、王祇会館のホールの片付け。

柴白幕、薄縁は借り物なので返却します。


スッキリ〜


催事部も借物は返却する為に軽トラでGo!



昨夜輝いていた雪蝋燭を日中に見るとこんな感じです



こちらは酒樽を乾かしているところ。



今年の片付けは例年よりも早く終了!
手際の良さ、ボランティアの応援のおかげですかね♪


皆様、お疲れ様でした!


投稿者:広報部Y 
  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 21:12Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月28日

光の回廊

第24回黒川・蝋燭能の共催イベントとして「光の回廊」というのも行われました。

王祇会館敷地内に雪蝋燭を実行委員が準備!







このイベントには「くしびきこしゃってプロジェクト」が協力してくれました。

こしゃってプロジェクトのfacebookにて光の回廊のことを載せていますので是非参照してくださいませ。
「 https://m.facebook.com/koshatte/ 」



今年は「豆腐ポタージュ」を提供!
その豆腐は凍み豆腐をクルトンにしたもの。

これを食べた黒川のお母さんたちは美味しいと言っていました♪


くしびきこしゃってプロジェクトの皆様、ご協力ありがとうございました!


投稿者:広報部Y  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 17:34Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月28日

第24回黒川・蝋燭能③

第二部交流会は王祇会館のホールにて行われます。




役者や実行委員がお客様のお相手をします






第二部では抽選会を行い一貫目蝋燭やカレンダーなどをプレゼントしています。
幸運な当選者を一部紹介!







皆さん笑顔が素敵です♪


昨年一貫目蝋燭が当選した方をお見かけしたので
お話を伺ったところ…蝋燭を燭台に立てて飾ってるとか。


お客様もスタッフも共に楽しい時間を共有出来たのではないでしょうか。


第二部も終了に差し掛かると外は暗くなり、雪蝋燭が輝いていました。



お客様をお見送りし、ホールを片付けた後に実行委員揃って記念撮影!
過去、蝋燭能当日に集合写真を撮ったことはなかったのではないでしょうか。


その後に実行委員の反省会を時間の許す限り行いました。


長い一日を過ごした実行委員の皆様、お疲れ様でした!

そして、黒川・蝋燭能に参加してくださったお客様に感謝!



投稿者:広報部Y

  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 00:05Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月27日

第24回黒川・蝋燭能②

12:15より第一部黒川・蝋燭能の開演。

実行委員長挨拶、ご祈祷、火入れの儀の後に演能の始まり。

最初は能「羽衣」(上座)

(翌日の山形新聞に掲載された記事です。詳細は山形新聞のWeb版でのご確認を)




「羽衣」が終われば、30分ほどの休憩。
蝋燭から立ち昇った煙の換気も兼ねております。

休憩が終われば狂言「文相撲」(上座)



最後に能「土蜘蛛」(下座)



16:00頃に演能は終了。

第二部の交流会に参加される方は王祇会館へと移動してもらいます。


王祇会館が建つ以前は春日神社内で第二部交流会を行っていました。


③へ続く
  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 23:51Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月27日

第24回黒川・蝋燭能①

平成29年2月25日(土)
第24回黒川・蝋燭能が春日神社、王祇会館で行われました。

「黒川・蝋燭能実行委員」のfacebookでも蝋燭能の様子を紹介しております。
「 https://m.facebook.com/rousokunou/ 」
どうぞこちらの方も参照してください。


当日の様子を簡単にではありますが紹介していきたいと思います。


8:00に実行委員たちは王祇会館に集合。

委員長より御神酒をいただき、ホールへと入って行きます。


各部に別れて打ち合わせ



打ち合わせが終われば、各部持ち場について準備作業開始!


外は天気悪し…雪が降ってます。



こちらは売店、休憩所の準備中。



王祇会館の調理室では、第二部交流会に向けての準備。

会場管理部は神社内で準備、お客様の誘導など。


いつの間にか天気は晴れ!
駐車場いっぱいに車が止まってます。



休憩所の中も賑やかです



②へ続く


  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 23:50Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月26日

第24回黒川・蝋燭能 終了!



第24回黒川・蝋燭能

皆様のご協力によって無事に終えることが出来ました。

携わった全ての方に感謝申し上げます。


当日の様子については後ほど記事を更新したいと思いますので、しばしお待ちを。


投稿者:広報部Y
  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 07:53Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月24日

前日準備

明日に迫った第24回黒川・蝋燭能。
実行委員は18:00頃から集まり始め、各部ごとに準備行動へ。
その準備を一部紹介いたします。


売店、休憩所、受付の準備をする総務部。



神社内で火入れのリハーサルを行う会場管理部。

当日は演能前にご祈祷などの神事に30分ほど時間を取らせていただきます。



雪蝋燭の準備の陣頭指揮は広報事業部長。

明日は長い一日となります。
実行委員の皆さん頑張っていきましょう!


お問い合わせ先

〒997-0311 山形県鶴岡市黒川字宮の下291
「黒川・蠟燭能実行委員会」

黒川能の里・王祇会館
TEL:0235-57-5310/FAX:0235-57-5311
(Mail):kurokawa-nou@athena.ocn.ne.jp



投稿者:広報部Y
  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 22:54Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月23日

残席状況の報告

第24回黒川・蝋燭能の開催が間近に迫ってきました。

まだ、わずかではありますが残席が残っております。

お問い合わせは以下までよろしくお願い致します。

〒997-0311 山形県鶴岡市黒川字宮の下291
「黒川・蠟燭能実行委員会」

黒川能の里・王祇会館
TEL:0235-57-5310/FAX:0235-57-5311
(Mail):kurokawa-nou@athena.ocn.ne.jp



黒川能鑑賞の舞台となる春日神社内は冷え込むことが予想されますので、防寒対策をしっかりされて来場されることをおすすめいたします。


投稿者:広報部Y
  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 23:17Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月22日

催事部始動!

黒川・蝋燭能の第二部は交流会では黒川の郷土料理を提供いたします。

その料理を準備するのが…黒川の「お母さん」たち!

本日より開催日に向けての活動が始まりました。


丹精込めた料理でお客様をもてなします
(^o^)丿


黒川の料理を紹介するサイトとして…

「鶴岡食文化創造都市推進協議会」の
http://www.creative-tsuruoka.jp

「ばばごっつぉ座談会 櫛引黒川編」がありますので参照してみてはいかがでしょうか↓
http://www.creative-tsuruoka.jp/project/story/vol009.html


投稿者:広報部Y
  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 23:29Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月21日

暴風

19日(日)に蝋燭能の準備として、地区内各所に蝋燭能の旗竿が立てられました。


その翌日から暴風、暴風雪と庄内の天気は荒れております…(・・;)

「あの旗竿立てると天気が荒れるよなぁ…」
なんて言う人も(笑)


今年の春日神社・旧例祭の時は午前中は晴れてたのですが、午後からは天気が崩れ、夜中は外が真っ白になるほどの猛吹雪に…
(;´Д`)
「やっぱり黒川能する頃は雪が降るもんだの〜」
と言う声がありました(笑)


強風の為に飛行機が飛ばない、電車は運休…
なんてことにならないように願うばかり。
車で向かう方も地吹雪で前が見えない〜、なんてことも有り得ますね
(¯―¯٥)

どうかお客様が無事に黒川に到着出来るよう、蝋燭能開催に向けて穏やかな天気であってほしいですね。


投稿者:広報部Y

  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 17:52Comments(0)黒川蝋燭能