2017年02月21日

前週準備

2月25日(土)に第24回黒川・蝋燭能を開催する為の準備が2月19日(日)に行われました。

その準備の様子を少しですが紹介していきます。

8:30に集合してから、各部で打ち合わせをした後に作業の開始。

必要な道具を倉庫から出してきます。



外に立てる旗竿の準備中。



春日神社内の設営準備は会場管理部のお仕事。

靴棚の設置、座席の設営、暗幕張り…etc


座席に置かれる座布団ですが…これは2003年に山形で開催された国民文化祭の時に用意されたもの。
当時の櫛引中学生が書いたメッセージが残されています。


中には今年の実行委員が書いたメッセージも!



第二部の会場となる王祇会館では…
総務、催事部がホールに薄縁を敷いています。



その他に借り物の為に軽トラを走らせる人が何人もいたりと、紹介しきれないくらい実行委員の準備活動が行われていました。


さらに、委員長や部長たちといった企画運営の方々は夜に会議を行ったりと、ハードな1日だったようで。

実行委員の皆さん、お疲れ様でした!

  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 07:52Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月17日

黒川能の雰囲気

黒川能って興味あるけど…どんな感じなのかな〜?
という方の為に参考なればと。



「鶴岡ケーブルテレビジョン(KCT)」のサイトにて今年の春日神社・旧例祭(王祇祭)の動画を見ることが可能です↓

「 http://www.k-c-t.jp 」

ケーブルテレビで放送した番組の一部を配信する「Web KCT」は、こちらから視聴できます。



春日神社にて蝋燭の灯りを中心に演ぜられる蝋燭能とは雰囲気は異なりますが、参考にしていただけたなら幸いです。


投稿者:広報部Y

  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 12:15Comments(0)黒川蝋燭能黒川春日神社 王祇祭

2017年02月17日

残席状況の報告

第24回黒川・蝋燭能の残席状況の報告です。

S席…残り4席

A席…残り2席

B席…残り10席程度

残り少なくなってきましたので、お早めの申込みをおすすめいたします。



第24回黒川・蝋燭能への鑑賞者募集中です。

詳細はホームページを参照願います↓
http://www.rousokunou.com/news/index.html

お問合せ・お申込み込先は以下となります。

〒997-0311 山形県鶴岡市黒川字宮の下291
「黒川・蠟燭能実行委員会」

黒川能の里・王祇会館
TEL:0235-57-5310/FAX:0235-57-5311
(Mail):kurokawa-nou@athena.ocn.ne.jp




投稿者:広報部Y

  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 08:01Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月16日

演目紹介「土蜘蛛」

第24回黒川・蝋燭能の演目は…
能 「羽衣」(上座)
狂言「文相撲」(上座)
能 「土蜘蛛」(下座)

演目紹介の最後は…能「土蜘蛛(つちぐも)」

簡単なあらすじとしては…

病床にある源頼光の所に侍女の胡蝶が薬を持って見舞いに来て、頼光を励まして帰っていく。
夜更けになると、僧形の者が現れ頼光に襲いかかるが、頼光はこれを退ける。
騒ぎを聞きつけた独武者は事の次第を聞き、僧を追いかける。
独武者は従者を連れて葛城山の古墳に着く。
古墳を崩すと、土蜘蛛の精が現れ独武者たちはこれと戦い退治する。


見所は…土蜘蛛の投げる蜘蛛の糸!


今年の蝋燭能のポスターにも使われております。



また、土蜘蛛では前シテ、後シテとも黒川能独特の面を用います。
その辺にも注目していただきたいです。


投稿者:広報部Y

  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 09:25Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月16日

演目紹介「文相撲」

第24回黒川・蝋燭能の演目は…
能 「羽衣」(上座)
狂言「文相撲」(上座)
能 「土蜘蛛」(下座)

前回の「羽衣」に続き今回は…
狂言「文相撲(ふみずもう)」のあらすじ紹介。

大名は新しく家来を召し抱えようと思い、太郎冠者に適当な者を探してくるよう命じる。
太郎冠者が連れてきた者は相撲が得意だといい、喜んだ大名はその者と相撲をするが……。


黒川地区が所属する自治体は鶴岡市ですが、合併される前の自治体は櫛引(くしびき)町でした。

櫛引町出身の有名な力士がおりまして…
それが第47代横綱柏戸。


「郷土の誇り 一に柏戸 二に黒川能」
なんて言葉があったようです。




第24回黒川・蝋燭能への鑑賞者募集中です。

詳細はホームページを参照願います↓
http://www.rousokunou.com/news/index.html

お問合せ・お申込み込先は以下となります。

〒997-0311 山形県鶴岡市黒川字宮の下291
「黒川・蠟燭能実行委員会」

黒川能の里・王祇会館
TEL:0235-57-5310/FAX:0235-57-5311
(Mail):kurokawa-nou@athena.ocn.ne.jp




投稿者:広報部Y
  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 01:19Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月16日

演目紹介「羽衣」

第24回黒川・蝋燭能の演目は…

能 「羽衣」(上座)
狂言「文相撲」(上座)
能 「土蜘蛛」(下座)

となっています。


能「羽衣」のあらすじを大まかに説明すると…

舞台は春の三保の松原。
漁師が松の枝に美しい衣がかかってあるのを見つけ、家宝にしようと持ち帰ろうとする。
そこへ天人が現れ、衣を返してほしいと頼むが漁師は返そうとしない。
天人の舞楽を見せるのと引き換えに衣を返してもらい、天人は舞を舞い空へと消えていく。


今年のパンフレットの表紙に「羽衣」の写真が使われております。


見所としては…天人の感情の起伏、舞といったところでしょうか。

パンフレットには詳しいあらすじ、詞章が掲載されていますので、それを頭に入れて舞台鑑賞されることをおすすめします。


投稿者:広報部Y



  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 00:33Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月10日

チケット発送



黒川・蝋燭能のチケットを購入なされた方へのチケット発送が開始しました。


お手元にパンフレット等が届きましたら、事前に目を通しておくことをおすすめします。

毎年参加してるから分かってるし〜♪

という方も油断なきよう…。
開場時間、開始時間などが前年より変更されておりますので、ご確認を。


投稿者:広報部Y


  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 18:34Comments(2)黒川蝋燭能

2017年02月08日

残席状況の報告

第24回黒川・蝋燭能の残席状況の報告です。


○第一部 蝋燭能 定員200名

・S席…残り8席

・A席…残り3席

・B席…残り22席

キャンセルによりS席に余裕が出てきました。


○第二部 懇親会 定員100名

・残り24席


残席も少なくなってきましたのでお早めの申込を推奨いたします。


座席は指定となっております。
どの席が空いているのかは、事務局にてお問い合せ願います。




第24回黒川・蝋燭能への鑑賞者募集中です。

詳細はホームページを参照願います↓
http://www.rousokunou.com/news/index.html

お問合せ・お申込み込先は以下となります。

〒997-0311 山形県鶴岡市黒川字宮の下291
「黒川・蠟燭能実行委員会」

黒川能の里・王祇会館
TEL:0235-57-5310/FAX:0235-57-5311
(Mail):kurokawa-nou@athena.ocn.ne.jp




投稿者:広報部Y

  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 07:45Comments(0)黒川蝋燭能

2017年02月07日

春日神社・旧例祭

2月1日、2日に行われた春日神社・旧例祭。
いわゆる「王祇祭」今年も無事終わりました。


(写真は春日神社の能舞台を囲む提灯)

祭に携わった多くの皆様、お疲れ様でした!


次の黒川能の機会は2月25日(土)の黒川・蝋燭能となります。
蝋燭能に向けてブログの更新も頻繁にしていきたいと思っています。

投稿者:広報部Y
  


Posted by 蝋燭能実行委員会 at 05:58Comments(0)黒川春日神社 王祇祭