2019年08月25日
第12回黒川能保存伝承研究会のお知らせ
令和元年9月1日(日)
13:30〜
第12回黒川能保存伝承研究会が黒川能の里・王祇会館、春日神社にて開催されます。

今回お越しいただくのが…「林家舞楽」!
黒川能と同様、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。
その歴史は1200年と黒川能の倍以上!( ゚д゚)
林家舞楽の実演も予定されています。
お問い合わせは黒川能の里・王祇会館へ↓
「 http://kurokawanoh.com 」
ちなみに、山形県内の国指定重要無形民俗文化財は以下の6つ。
・黒川能(鶴岡市)
・松例祭の大松明行事(鶴岡市)
・新庄まつりの山車行事(新庄市)
・杉沢比山(遊佐町)
・林家舞楽(河北町)
・遊佐の小正月行事(遊佐町)
「 http://www.pref.yamagata.jp/cgi-bin/yamagata-takara/?m=list&k=1 」
上記のサイトで調べてみました。
13:30〜
第12回黒川能保存伝承研究会が黒川能の里・王祇会館、春日神社にて開催されます。

今回お越しいただくのが…「林家舞楽」!
黒川能と同様、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。
その歴史は1200年と黒川能の倍以上!( ゚д゚)
林家舞楽の実演も予定されています。
お問い合わせは黒川能の里・王祇会館へ↓
「 http://kurokawanoh.com 」
ちなみに、山形県内の国指定重要無形民俗文化財は以下の6つ。
・黒川能(鶴岡市)
・松例祭の大松明行事(鶴岡市)
・新庄まつりの山車行事(新庄市)
・杉沢比山(遊佐町)
・林家舞楽(河北町)
・遊佐の小正月行事(遊佐町)
「 http://www.pref.yamagata.jp/cgi-bin/yamagata-takara/?m=list&k=1 」
上記のサイトで調べてみました。
Posted by 蝋燭能実行委員会 at 19:21│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。