2017年05月05日

春日神社・例大祭

平成29年5月3日(水)
春日神社にて例大祭が執り行われました。

その時の様子を少しご紹介します。


10:00からご祈祷など
春日神社・例大祭
御神子(みかんこ)による倭舞(やまとまい)も。


初めに奉納されたのは…
「式三番」
春日神社・例大祭

今年の翁、千歳は下座、三番叟は上座が担当しました。


次いで、能「加茂」(上座)
春日神社・例大祭

今年は「カラミ」が行われました。
「カラミ」とは…一人前の能役者として認められる為の通過儀礼?
当事者は脇能のワキを務め、出端にて常とは異なる所作を行います。
この時に限り着用する狩衣が「巴風車模様狩衣」。

「黒川能面装束図譜」にも収録されています。

「装束図譜?」という方はこちらを参照↓
「 http://kurokawanoh.com/%e9%bb%92%e5%b7%9d%e8%83%bd%e4%bf%9d%e5%ad%98%e4%bc%9a/ 」


次いで狂言「三人片輪」(上座)


最後に能「小鍛冶」(下座)
春日神社・例大祭

ワキとして登場するのが三條小鍛冶宗近。
彼の作刀として有名なのが「三日月宗近」(国宝、東京国立博物館所蔵)。
「刀剣乱舞」のおかげで近年は認知度が高いかも?

「刀剣乱舞」絡みですが、鶴岡市の致道博物館にて「信濃藤四郎」とのコラボレーションが行われております↓
「  http://www.chido.jp  」


次回の春日神社のお祭りは11月23日。
春日神社・新嘗祭となります。


投稿者:広報部Y




同じカテゴリー(春日神社 例祭)の記事画像
2025年 春日神社・祈年祭
2024年 春日神社・新嘗祭
2024年 春日神社・例大祭
2024年 春日神社・祈年祭
2023年 春日神社・新嘗祭
2023年 春日神社・例大祭
同じカテゴリー(春日神社 例祭)の記事
 2025年 春日神社・祈年祭 (2025-03-25 22:58)
 2024年 春日神社・新嘗祭 (2024-11-23 21:05)
 2024年 春日神社・例大祭 (2024-05-07 21:41)
 2024年 春日神社・祈年祭 (2024-03-25 22:03)
 2023年 春日神社・新嘗祭 (2023-11-28 21:22)
 2023年 春日神社・例大祭 (2023-05-04 23:54)

Posted by 蝋燭能実行委員会 at 08:55│Comments(0)春日神社 例祭
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。