2016年08月27日
法政大学能楽研究会との交流会(追記あり)
8月25日(木)19時〜
黒川能伝習館にて法政大学能楽研究会と黒川能役者たちとの交流会がありました。

法政大学能楽研究会が今年は黒川にて合宿を行いました。
法政大学能楽研究会のサイト↓
「http://nohkende.gozaru.jp」
23日夜に鶴岡入りし、合宿スタート。
黒川地区の農家民宿に宿泊し、日中はみっちり稽古に臨んだそうです。
山形新聞にも取り上げられていました。

交流会では余興として、互いに仕舞を披露したり、間狂言をアドリブ混じりに披露したりと…。



黒川能の交流会のメンバーは若手が主体ということで…他流の能を見たこともない人もいたのでは。


あっという間に時は過ぎてお開きに…。
まだまだ聞きたいこと、話したいことがあったことでしょうから……
また黒川においでくださいませ(^o^)丿
〈追記〉
8月31日の山形新聞に、今回の合宿の記事の詳細が掲載されていました。

保存会が企画し合宿を誘致したこと、今後も事業を継続していきたいこと、などが書かれていました。
黒川・蝋燭能でもスタッフに大学生ボランティアを募る…
といった活動も面白いかもしれませんね
(・∀・)
投稿者:広報部Y
黒川能伝習館にて法政大学能楽研究会と黒川能役者たちとの交流会がありました。

法政大学能楽研究会が今年は黒川にて合宿を行いました。
法政大学能楽研究会のサイト↓
「http://nohkende.gozaru.jp」
23日夜に鶴岡入りし、合宿スタート。
黒川地区の農家民宿に宿泊し、日中はみっちり稽古に臨んだそうです。
山形新聞にも取り上げられていました。

交流会では余興として、互いに仕舞を披露したり、間狂言をアドリブ混じりに披露したりと…。



黒川能の交流会のメンバーは若手が主体ということで…他流の能を見たこともない人もいたのでは。


あっという間に時は過ぎてお開きに…。
まだまだ聞きたいこと、話したいことがあったことでしょうから……
また黒川においでくださいませ(^o^)丿
〈追記〉
8月31日の山形新聞に、今回の合宿の記事の詳細が掲載されていました。

保存会が企画し合宿を誘致したこと、今後も事業を継続していきたいこと、などが書かれていました。
黒川・蝋燭能でもスタッフに大学生ボランティアを募る…
といった活動も面白いかもしれませんね
(・∀・)
投稿者:広報部Y
Posted by 蝋燭能実行委員会 at 23:17│Comments(0)