2016年08月02日

水焔の能

平成28年7月30日(土) 17:00〜
第33回水焔の能が開催されました。

水焔の能

会場は鶴岡市櫛引総合運動公園野外ステージ。

午後から雨が降り出し、どうなることやら…と思いましたが、程なくして雨はあがり、野外での公演に支障なし!

17:00より開演。

主催者挨拶、舞台まつりなどの神事の後に、地元小学校の児童による舞囃子「高砂」が行われました。

その後に、能「野守」

休憩時間をはさんでから…

狂言「末広」
水焔の能

最後に能「東北」
水焔の能


21:00頃に終了しました。


投稿者:広報部Y



同じカテゴリー(公演)の記事画像
致道博物館で黒川能
福島県で黒川能のお知らせ
せせらぎの能のお知らせ
第36回水焔の能
第36回水焔の能のご案内
せせらぎの能
同じカテゴリー(公演)の記事
 致道博物館で黒川能 (2021-10-06 21:29)
 福島県で黒川能のお知らせ (2019-09-03 00:12)
 せせらぎの能のお知らせ (2019-08-25 14:59)
 第36回水焔の能 (2019-07-31 20:17)
 第36回水焔の能のご案内 (2019-06-04 06:40)
 せせらぎの能 (2018-09-10 11:55)

Posted by 蝋燭能実行委員会 at 20:29│Comments(0)公演
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。