2016年02月23日
前週準備
平成28年2月27日(土)に第23回黒川・蝋燭能を迎えるにあたり、2月21日(日)に様々な準備が行われました。
蝋燭能の「前週準備」と言われるものです。

詳しくは…昨年のブログ記事を参照に!(笑)
て…手抜きじゃないよ…(;´Д`)
昨年には無かった画像を交えながら今年の準備の様子を紹介。
共催イベント「雪蝋燭 光の回廊」の為に除雪機を動かす部長

前週準備の昼食は実行委員長、副実行委員長が作るうどんがお約束となっています。

「美味い!」

神社内には座席としてタイルカーペットを置いていますが、それだけではおしりが痛かろうと、今年はその上に座布団を置きました。

夕刻には「不浄祓」
(前回のブログを参照)
それが終われば、「企画運営並び関係役員合同会議」
能太夫、神社役員等の臨席にて、いつもの企画運営会議より緊張します。
会議が終われば、懇親会。

飲んでばかり…?
いやいや、アルコール入ってからの方が皆さん頭が冴えて、いい意見が出てくるんですよ♪
第23回黒川・蝋燭能への参加申込受付中です。
「第二部 交流会」のみの参加も受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合わせ先
〒997-0311 山形県鶴岡市黒川字宮の下291
「黒川・蠟燭能実行委員会」
黒川能の里・王祇会館
TEL:0235-57-5310/FAX:0235-57-5311
(Mail):kurokawa-nou@thena.ocn.ne.jp

投稿者:広報部Y
蝋燭能の「前週準備」と言われるものです。

詳しくは…昨年のブログ記事を参照に!(笑)
て…手抜きじゃないよ…(;´Д`)
昨年には無かった画像を交えながら今年の準備の様子を紹介。
共催イベント「雪蝋燭 光の回廊」の為に除雪機を動かす部長

前週準備の昼食は実行委員長、副実行委員長が作るうどんがお約束となっています。

「美味い!」

神社内には座席としてタイルカーペットを置いていますが、それだけではおしりが痛かろうと、今年はその上に座布団を置きました。

夕刻には「不浄祓」
(前回のブログを参照)
それが終われば、「企画運営並び関係役員合同会議」
能太夫、神社役員等の臨席にて、いつもの企画運営会議より緊張します。
会議が終われば、懇親会。

飲んでばかり…?
いやいや、アルコール入ってからの方が皆さん頭が冴えて、いい意見が出てくるんですよ♪
第23回黒川・蝋燭能への参加申込受付中です。
「第二部 交流会」のみの参加も受け付けております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
お問合わせ先
〒997-0311 山形県鶴岡市黒川字宮の下291
「黒川・蠟燭能実行委員会」
黒川能の里・王祇会館
TEL:0235-57-5310/FAX:0235-57-5311
(Mail):kurokawa-nou@thena.ocn.ne.jp

投稿者:広報部Y
Posted by 蝋燭能実行委員会 at 10:52│Comments(0)
│黒川蝋燭能